現在UVレーザーの詳細HPを制作中なのですが、UVレーザーの実力といいますか、あまりファイバーに比べて優位性をPRするのが難しい(伝わりずらい)と感じました。
とりあえず樹脂ワークがメインのお客様は、ご予算があればUVレーザーをお勧めします。
今日は改めてUVレーザー(ALUV-3W)でテスト印字してみました。
近くにあったテーブルタップ(たぶんABS素材)のレーザーマーキングの様子です。
やはりファイバーレーザーに比べると、非常にクオリティーが高い印字をしてくれます。
印字後の実際の拡大写真です。

どうでしょうか? 拡大してみても綺麗さがお分かり頂けると思います。
さて、ここでふと疑問になる
方も多いと思います。
ファイバーレーザーも「樹脂にも対応」とあるので、ファイバーでも大丈夫では?と思われることでしょう。
確かにファイバーレーザーでも樹脂系、特にABSは発色良く印字できます。
しかし「発色が良いこと」と「高品質であること」とは少し異なるのです。
じゃあどれくらい違うのか?
ここは具体的に比較した方が良いと思い、実験をしてみました。
①ファイバーレーザー(AL20Fシリーズ)
②MOPAファイバーレーザー(ALMOPAシリーズ)
③UVレーザー(ALUVシリーズ)
の3機種での比較を行いました。
なるべく条件を合わせて印字してみました。

①ファイバーレーザがぱっと見は一番はっきりとしている感じですね。
見た感じでは、あまり大きい違いはない感じです。
視認性だけみれば、この3種類のレーザーはどれでもOKかと思います。
それでは拡大してみてみましょう。
まずは①ファイバーレーザーです。

全体的に焦げ目で黒色になっています。
印字中に少しパチパチと音がしますので、焼けている感じでしょうか。
次に②MOPAレーザーです。

MOPAレーザーは周波数やパルス時間を広範囲に変更できるため、素材に合わせた微調整ができます。
色々変えてやってみましたが、この辺が限界でした。①ファイバーレーザーよりも少しダメージレス(焦げが薄い)にはできているのはお分かり頂けると思います。また線、エッジも①より少しシャープです。
最後に③UVレーザーです。

印字部分のダメージ、荒さがほとんどないのがお分かり頂けると思います
これがUVレーザーの大きな特徴(メリット)です。
以上が比較実験になります。
このようにどのレーザーでも一概に言えば『ABS樹脂に印字できる!(注1)』となりますが、視認性や細部まで見たときのディテールは異なるということです。
※注1 ABS樹脂でも素材色によっては①②のレーザーでも難しい場合もあります
樹脂系(柔らかい素材)メインのお客様には、まずはUVレーザーをお勧めしていきたいと思います。
ただ逆に金属系素材の場合は、ファイバーに比べるとUVレーザーはパワー不足であったり、時間がかかったりと劣る部分もあったりします。
その辺の比較記事もそのうちUPしていきますね
。
樹脂系(柔らかい素材)はUVレーザーが第一候補!
です。
とりあえず樹脂ワークがメインのお客様は、ご予算があればUVレーザーをお勧めします。
今日は改めてUVレーザー(ALUV-3W)でテスト印字してみました。
近くにあったテーブルタップ(たぶんABS素材)のレーザーマーキングの様子です。
やはりファイバーレーザーに比べると、非常にクオリティーが高い印字をしてくれます。
印字後の実際の拡大写真です。

どうでしょうか? 拡大してみても綺麗さがお分かり頂けると思います。
さて、ここでふと疑問になる

ファイバーレーザーも「樹脂にも対応」とあるので、ファイバーでも大丈夫では?と思われることでしょう。
確かにファイバーレーザーでも樹脂系、特にABSは発色良く印字できます。
しかし「発色が良いこと」と「高品質であること」とは少し異なるのです。
じゃあどれくらい違うのか?
ここは具体的に比較した方が良いと思い、実験をしてみました。
①ファイバーレーザー(AL20Fシリーズ)
②MOPAファイバーレーザー(ALMOPAシリーズ)
③UVレーザー(ALUVシリーズ)
の3機種での比較を行いました。
なるべく条件を合わせて印字してみました。

①ファイバーレーザがぱっと見は一番はっきりとしている感じですね。
見た感じでは、あまり大きい違いはない感じです。
視認性だけみれば、この3種類のレーザーはどれでもOKかと思います。
それでは拡大してみてみましょう。
まずは①ファイバーレーザーです。

全体的に焦げ目で黒色になっています。
印字中に少しパチパチと音がしますので、焼けている感じでしょうか。
次に②MOPAレーザーです。

MOPAレーザーは周波数やパルス時間を広範囲に変更できるため、素材に合わせた微調整ができます。
色々変えてやってみましたが、この辺が限界でした。①ファイバーレーザーよりも少しダメージレス(焦げが薄い)にはできているのはお分かり頂けると思います。また線、エッジも①より少しシャープです。
最後に③UVレーザーです。

印字部分のダメージ、荒さがほとんどないのがお分かり頂けると思います

これがUVレーザーの大きな特徴(メリット)です。
以上が比較実験になります。
このようにどのレーザーでも一概に言えば『ABS樹脂に印字できる!(注1)』となりますが、視認性や細部まで見たときのディテールは異なるということです。
※注1 ABS樹脂でも素材色によっては①②のレーザーでも難しい場合もあります
樹脂系(柔らかい素材)メインのお客様には、まずはUVレーザーをお勧めしていきたいと思います。
ただ逆に金属系素材の場合は、ファイバーに比べるとUVレーザーはパワー不足であったり、時間がかかったりと劣る部分もあったりします。
その辺の比較記事もそのうちUPしていきますね

樹脂系(柔らかい素材)はUVレーザーが第一候補!
です。
コメント