今日はアルミ板にレーザー印字をご紹介したいと思います。
弊社製品にVRAYシリーズという大型電源があるのですが、それの試験治具を作ろう!
ということでこの治具のケースが出来てきたので、それにレーザー印字を施してみました。
治具ケースは、アルミ板で厚み1mmです。
最初は文字設定は、ハッチ処理でライン数3、ラインピッチ0.2としてみました。

下の動画は、CH1~CH16までの連番の様子です
※ちょっと最初はピントがあってないですね、、、
こちらが実際の印字の感じです。
う~ん、ちょっと薄いかな

ということで、ライン数を2倍に上げてみます。
ライン数6、ラインピッチ0.1としてみました。

D1~D7がライン数を倍に上げた場合です。
違いがわかりますか??
明らかにCH1~16文字より「濃く、はっきり」となったかと思います。
これなら大丈夫そうです
この調子で後面のアルミ板も印字終わりました~

ハッチ処理は、材料やお好みでライン数、間隔を調整してみて下さい。
弊社製品にVRAYシリーズという大型電源があるのですが、それの試験治具を作ろう!
ということでこの治具のケースが出来てきたので、それにレーザー印字を施してみました。
治具ケースは、アルミ板で厚み1mmです。
最初は文字設定は、ハッチ処理でライン数3、ラインピッチ0.2としてみました。

下の動画は、CH1~CH16までの連番の様子です

※ちょっと最初はピントがあってないですね、、、
こちらが実際の印字の感じです。
う~ん、ちょっと薄いかな


ということで、ライン数を2倍に上げてみます。
ライン数6、ラインピッチ0.1としてみました。

D1~D7がライン数を倍に上げた場合です。
違いがわかりますか??
明らかにCH1~16文字より「濃く、はっきり」となったかと思います。

これなら大丈夫そうです

この調子で後面のアルミ板も印字終わりました~

ハッチ処理は、材料やお好みでライン数、間隔を調整してみて下さい。
コメント