かねてからアナウンスをしておりました
UVレーザー(ALUV-3W)
が出来てきましたのでご紹介します。

UVレーザーの特徴は、紫外線波長(355nm)のため
樹脂、プラスチック、紙など
と非常~に相性が良く、ダメージレスに美麗に印字できます。
ファイバーレーザーでも樹脂系の印字はできますが、どうしても素材がレーザーパワーを吸収してしまい表面が凸凹することも多いため、UVレーザーが導入されるケースが増えてきていると思います。
従来は樹脂系はCO2レーザーが主に利用されていましたが、CO2レーザー発振器は寿命が比較的短く、UVレーザー発振器の価格も下がってきたこともあり、徐々にUVレーザーが優位になってきている状況です。
そのため弊社ではCO2レーザーよりも先にUVレーザーを市場投入することとしました。
高品質なUVレーザーも 圧倒的低価格!(恐らく国内最強)でご提供します
まずは外観です。


UVレーザーはヘッドと本体が一体型となっていて、USBケーブルでパソコンと繋ぐだけです。
(左側の青い本体はファイバーレーザーのものです)


後面はこんな感じです。

安全キー、USBポート、電源スイッチ、I/Oコネクタ、水冷用コネクタがあります。
30℃以下の通常環境では水冷は必要ありません。
本レーザーはオートフォーカス機能はありませんが、焦点距離調整用のガイド光は装備しています。

ボタンを押して、ガイド光のON/OFFができます。
以下は焦点がまだ合っていない状態です。昇降台のハンドルを回してワーク(印字したい素材)に合わせて最適な高さに調整します。
この状態で印字すると、印字がぼやけたり、パワー不足で印字できなかったりします。

これは焦点が合った状態。
2点が交わったところが丁度良い高さになります。

印字可能範囲は150x150(推奨)です。

前置きが長くなりましたが、それでは早速アコンUVレーザーの実力をお見せしましょう

今回は紙(ペーパー)で実験します。
えっと紙、紙、紙と。。あった!!
私の愛読書「トランジスタ技術」の小冊子が机に転がっていました~
これでテストしましょう。

それではここに印字してみます

印字の様子は、以下動画でご紹介します。
印字後の拡大写真です。↓ クリックして拡大します

いかがでしょうか? 非常に綺麗に出来たと思います
。
紙や樹脂の場合は、ファイバーレーザーよりUVレーザーの方がダメージレスでお薦めです。
サンプル印字は無料で受け賜っております。
ファイバーレーザー(AL20Fシリーズ)に続き、本UVレーザー(ALUV-3W)も是非ご検討ください!!
お問い合わせはこちらまで
UVレーザー(ALUV-3W)
が出来てきましたのでご紹介します。

UVレーザーの特徴は、紫外線波長(355nm)のため
樹脂、プラスチック、紙など
と非常~に相性が良く、ダメージレスに美麗に印字できます。
ファイバーレーザーでも樹脂系の印字はできますが、どうしても素材がレーザーパワーを吸収してしまい表面が凸凹することも多いため、UVレーザーが導入されるケースが増えてきていると思います。
従来は樹脂系はCO2レーザーが主に利用されていましたが、CO2レーザー発振器は寿命が比較的短く、UVレーザー発振器の価格も下がってきたこともあり、徐々にUVレーザーが優位になってきている状況です。
そのため弊社ではCO2レーザーよりも先にUVレーザーを市場投入することとしました。
高品質なUVレーザーも 圧倒的低価格!(恐らく国内最強)でご提供します

まずは外観です。


UVレーザーはヘッドと本体が一体型となっていて、USBケーブルでパソコンと繋ぐだけです。
(左側の青い本体はファイバーレーザーのものです)


後面はこんな感じです。

安全キー、USBポート、電源スイッチ、I/Oコネクタ、水冷用コネクタがあります。
30℃以下の通常環境では水冷は必要ありません。
本レーザーはオートフォーカス機能はありませんが、焦点距離調整用のガイド光は装備しています。

ボタンを押して、ガイド光のON/OFFができます。
以下は焦点がまだ合っていない状態です。昇降台のハンドルを回してワーク(印字したい素材)に合わせて最適な高さに調整します。
この状態で印字すると、印字がぼやけたり、パワー不足で印字できなかったりします。

これは焦点が合った状態。
2点が交わったところが丁度良い高さになります。

印字可能範囲は150x150(推奨)です。

前置きが長くなりましたが、それでは早速アコンUVレーザーの実力をお見せしましょう


今回は紙(ペーパー)で実験します。
えっと紙、紙、紙と。。あった!!
私の愛読書「トランジスタ技術」の小冊子が机に転がっていました~
これでテストしましょう。

それではここに印字してみます


印字の様子は、以下動画でご紹介します。
印字後の拡大写真です。↓ クリックして拡大します

いかがでしょうか? 非常に綺麗に出来たと思います

紙や樹脂の場合は、ファイバーレーザーよりUVレーザーの方がダメージレスでお薦めです。
サンプル印字は無料で受け賜っております。
ファイバーレーザー(AL20Fシリーズ)に続き、本UVレーザー(ALUV-3W)も是非ご検討ください!!
お問い合わせはこちらまで
コメント